2011年06月03日
遊水峡

下城の大イチョウに寄り道し、遊水峡へ。
平日だからか、閑散としていました。



浅くて幅の広い渓流の川底には、大きく平らな石が敷き詰められていて、これが自然にできたものだと思うと感動でした。

ただ…
平日とは言え、GW。いや、それだけではない“寂れ”を感じました(´⌒`)
例えるなら、誰にも見向きもされずに老け込んでいく女性のような…あぁ他人事とは思えない(-.-;)
でもきっと夏には川遊びの家族連れで、秋には紅葉狩りの人々でキラキラと輝くはず。私も頑張ろう
o( ̄∀ ̄)o(何を?)
それにしても、どれだけマイナスイオンに飢えてたんだか…。
Posted by かおやん at 23:07│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
私もマイナスイオンとフィトンチッドに飢えています(T_T)
鍋ヶ滝や渓谷の写真、癒されますね~
鍋ヶ滝や渓谷の写真、癒されますね~
Posted by なる at 2011年06月04日 06:39
>なるさん
高鍋もたいがい田舎なんですけどね(^_^;)
水と緑を求める、これは本能としか言いようがありませんよね。
高鍋もたいがい田舎なんですけどね(^_^;)
水と緑を求める、これは本能としか言いようがありませんよね。
Posted by かおやん at 2011年06月04日 11:10