スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年07月18日

浅ブラ

浅草に着くと、祭りかっ!?ていうぐらいのすごい人ごみ。
…祭りでした。前日からほおづき市が開催されていたのでした。
今回の目的はサンダルなので、人にもまれる仲見世は極力避けて、仲見世とクロスする新仲見世商店街の靴屋をまわりました。
数多くの靴屋を見ても、いまいち集中できず、ピンとくるサンダルに出会えません。
あ、おなか空いてるからか…と、『十和田』というお蕎麦屋さんに入りました。数年前に、同じ『十和田』の別の支店で食べた時、安さと美味しさが気に入ったのです。

ミニ天丼とざるのセットを注文しました。細いのにコシのあるお蕎麦はさることながら、天丼のたれがしょっぱすぎず甘すぎずバランスが絶妙!
3時近いというのに、次々にお客さんが来て入りきれずに待っていました。
エネルギー充電を済ませてブラついていると、路地の隙間からもスカイツリー。
再度新仲見世商店街へ。さっき行った店の中から何軒かをもう一度よく見てお店のご主人に相談し、やっと気に入ったサンダルを見つけました(^_^)v  続きを読む
タグ :浅草


Posted by かおやん at 16:41Comments(2)

2011年07月18日

上ブラ

2日めの目的は上野→浅草。憧れのパンダに会いたいっo(`▽´)o浅草では靴を買いたいっo(`▽´)o
上野に着くと、人人人…。そして暑い(-o-;)パンダまでに何時間かかるのか、そして一体何分見られるのか…。それを考えてパンダは断念。
上野公園を横切って目指すは『横山大観記念館』。
都会の真ん中に、こんなに緑豊かな場所があるんですね。

遠くにスカイツリーが見えます。

不忍池を出てすぐの場所に、横山大観記念館はありました。なかなか趣のある所でした。

さらに歩いて文京区、東大の弥生門前の弥生美術館・竹久夢二美術館へ辿り着きました。

上野公園内に大きな美術館・博物館がたくさんあるのに、なぜわざわざ?
それは、限られた時間でゆっくり見たかったからです。上野公園内の美術館は、またいずれごっとり。
弥生美術館・竹久夢二美術館で想像以上に充実の時間を過ごした後、携帯である場所を検索しました。うん、近い!

少し前にテレビで見た、湯島の『みつばち』で小倉アイスSPをぎゅうひトッピング付きで。テレビで紹介にはあまり期待しないのですが(じゃあなぜ行く?)、これはおいしかった~(*^▽^*)  続きを読む


Posted by かおやん at 08:44Comments(0)