2011年04月21日
光
早いもので、4月も後半。新しい職場で初めてづくしの仕事にオタオタしながら、空き時間に前の仕事の引き継ぎをする毎日。気付かぬうちに疲れがたまっていたのか、うっかり熱を出してしまいました。幸いインフルエンザではなかったのですが(知恵熱?)、仕事を休んでしまいました(≧ヘ≦)
ようやく少し楽になって久しぶりに見たくなったのが、私の永遠のアイドル宮沢和史さま☆
日曜日の「仁~JIN~」に近藤勇役の髷姿を見たものの、やはり見たいのは歌っているお姿(*^‐^*)
今日仕事から帰ってすぐにかけたのは、

「10,000 SAMBA!~LIVE FROM BRASIL TO JAPAN~」
日伯移民100周年を記念してブラジルで行ったライブツアーのドキュメンタリー&2008年9月に横浜赤レンガ倉庫で開催されたフリーライブです。
何を隠そう、この横浜ライブには私も参加しました。実に幸せそうな顔をした私と友人たちが画面の端っこに数回…(^_^;)
ようやく少し楽になって久しぶりに見たくなったのが、私の永遠のアイドル宮沢和史さま☆
日曜日の「仁~JIN~」に近藤勇役の髷姿を見たものの、やはり見たいのは歌っているお姿(*^‐^*)
今日仕事から帰ってすぐにかけたのは、

「10,000 SAMBA!~LIVE FROM BRASIL TO JAPAN~」
日伯移民100周年を記念してブラジルで行ったライブツアーのドキュメンタリー&2008年9月に横浜赤レンガ倉庫で開催されたフリーライブです。
何を隠そう、この横浜ライブには私も参加しました。実に幸せそうな顔をした私と友人たちが画面の端っこに数回…(^_^;)
10000人程度の予定が20000人を超え、日系ブラジル人を始めとした多くの外国の方も多く、大盛り上がりでした(o^∀^o)
テンションが上がった私は、こんなの
をほっぺに貼り付け、大はしゃぎ♪何もかも(?)フリーなライブだったので、こんな写真も撮れました(^w^)

ライブ終了後にはブラジル国旗を本気で欲しがり、友人に止められたこともいい思い出です。
こんな時にこんな浮かれた思い出話、不謹慎かもしれません。
おそらく本当の悲しみを知らない私は被災された方々にかける言葉が見つかりません。私が持ち合わせているどんな言葉も当てはまらない気がします。
ただ個人的な気持ちとして、音楽が悲しみの先に差し込む小さな光になるといいなと思っています。かつてのブラジル、キューバ、沖縄などがそうであったように。
1日も早く、あの日のように幸せな時間を共にできますように。
テンションが上がった私は、こんなの


ライブ終了後にはブラジル国旗を本気で欲しがり、友人に止められたこともいい思い出です。
こんな時にこんな浮かれた思い出話、不謹慎かもしれません。
おそらく本当の悲しみを知らない私は被災された方々にかける言葉が見つかりません。私が持ち合わせているどんな言葉も当てはまらない気がします。
ただ個人的な気持ちとして、音楽が悲しみの先に差し込む小さな光になるといいなと思っています。かつてのブラジル、キューバ、沖縄などがそうであったように。
1日も早く、あの日のように幸せな時間を共にできますように。
Posted by かおやん at 23:11│Comments(0)
│音楽