2011年05月08日
5月4日
記事の順序が逆になりましたが…
すっかり平熱になり、すっきり目覚めた5月4日、8時半頃には高森峠に着きました。

「風の丘阿蘇大野勝彦美術館」「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」へ行き(「1年限定美術館日記」にupします)、次なる目的地である「揺ヶ池」へ向かいました。
その前にお昼ご飯を。
揺ヶ池のすぐ近くの俵山交流館萌の里で、馬刺すしと馬肉コロッケを買いました。


人の多さと日射しの強さを避けて、車の中で食べました。そんな落ち着かない状況だったので、あまり味が分からなかったです(^_^;)
さて、おなかも膨れたところで揺ヶ池へ。

「写ってはいけないものが…」とか教えてくれなくていいです( ̄3 ̄)
万病に効く霊水と言われ、20Lまで持ち帰りできます。
龍神様が祀られているお社にお詣りし、500mlだけいただきました。
すっかり平熱になり、すっきり目覚めた5月4日、8時半頃には高森峠に着きました。

「風の丘阿蘇大野勝彦美術館」「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」へ行き(「1年限定美術館日記」にupします)、次なる目的地である「揺ヶ池」へ向かいました。
その前にお昼ご飯を。
揺ヶ池のすぐ近くの俵山交流館萌の里で、馬刺すしと馬肉コロッケを買いました。


人の多さと日射しの強さを避けて、車の中で食べました。そんな落ち着かない状況だったので、あまり味が分からなかったです(^_^;)
さて、おなかも膨れたところで揺ヶ池へ。

「写ってはいけないものが…」とか教えてくれなくていいです( ̄3 ̄)
万病に効く霊水と言われ、20Lまで持ち帰りできます。
龍神様が祀られているお社にお詣りし、500mlだけいただきました。
明日からのことを考え、この日は大事をとって早めにホテルにチェックインしました。
ビジネスホテルでしたが、お風呂とトイレが別々
、
シモンズ製のセミダブルベッド
、快適です(o^∀^o)
晩ご飯は、スーパーで買ってきた馬刺と豆腐と萌の里で買ったトマトを肴にビールで済ませ、早めに休みました(-.-)zzZ
ビジネスホテルでしたが、お風呂とトイレが別々

シモンズ製のセミダブルベッド

晩ご飯は、スーパーで買ってきた馬刺と豆腐と萌の里で買ったトマトを肴にビールで済ませ、早めに休みました(-.-)zzZ
Posted by かおやん at 20:11│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
馬刺し好き。
池も素敵。とてもタイプです。
じっと見つめていたいわ。
見てはいけないモノが見えるまで。
池も素敵。とてもタイプです。
じっと見つめていたいわ。
見てはいけないモノが見えるまで。
Posted by キリンさん at 2011年05月09日 19:35
>キリンさん
スーパーの馬刺しでもおいしかったです(*^o^*)
水辺が大好物なので、これからの日記に、水源やら滝やら出てきます。水辺での私の姿こそ、見てはいけないものを見てしまったと思われていたかも…(^_^;)
スーパーの馬刺しでもおいしかったです(*^o^*)
水辺が大好物なので、これからの日記に、水源やら滝やら出てきます。水辺での私の姿こそ、見てはいけないものを見てしまったと思われていたかも…(^_^;)
Posted by かおやん at 2011年05月10日 08:22