2010年09月06日
最後まで食べる!
ライブで消費した分を差し引いても、前日のお昼からカロリーを摂りすぎだと思い、お昼は抜くことにしました。
幸い都内をあちこち動き回るのに忙しく、空腹を感じる暇がありませんでした。
それなのに。
羽田空港に着いたら、猛烈にお腹が空きました。
おみやを買い、搭乗手続きを済ませて直行したのは、第2ターミナル搭乗待合室の「ねんりん家」
むふー(*^m^*)
温かいバームクーヘンにホイップを添えて。ここでしか食べられないのだo(^-^)o
よくおみやでは買って帰りますが、温かいのを食べたのは初めてです。美味しかったです(*^o^*)
ただ、ちょっとだけ失敗したのは、ジャスミン玄米茶にしたこと。決して不味かったわけではありません。単なるセレクトミスです。あま~いバームクーヘンには、ブラックコーヒーが一番合いそうです。
次回もこれを食べるために、ANAかSNAを使おうっと。
幸い都内をあちこち動き回るのに忙しく、空腹を感じる暇がありませんでした。
それなのに。
羽田空港に着いたら、猛烈にお腹が空きました。
おみやを買い、搭乗手続きを済ませて直行したのは、第2ターミナル搭乗待合室の「ねんりん家」

むふー(*^m^*)
温かいバームクーヘンにホイップを添えて。ここでしか食べられないのだo(^-^)o
よくおみやでは買って帰りますが、温かいのを食べたのは初めてです。美味しかったです(*^o^*)
ただ、ちょっとだけ失敗したのは、ジャスミン玄米茶にしたこと。決して不味かったわけではありません。単なるセレクトミスです。あま~いバームクーヘンには、ブラックコーヒーが一番合いそうです。
次回もこれを食べるために、ANAかSNAを使おうっと。
タグ :おやつ
2010年09月05日
横須賀おみや
一緒にライブを楽しんだ横須賀から来た友人がおみやをくれました。
「かりんとうまんじゅう」です。

皮がカリッとしたかりんとうで、中はしっとりしたあんこ。名前の通り「かりんとうまんじゅう」です。

程よい甘さとこの食感!はまりそうです。横須賀おみやげコンテストで金賞受賞というのも納得。友人が推しているのも納得です。機会があったら、ぜひ御賞味あれ♪
「かりんとうまんじゅう」です。

皮がカリッとしたかりんとうで、中はしっとりしたあんこ。名前の通り「かりんとうまんじゅう」です。

程よい甘さとこの食感!はまりそうです。横須賀おみやげコンテストで金賞受賞というのも納得。友人が推しているのも納得です。機会があったら、ぜひ御賞味あれ♪
タグ :おみや
2010年09月05日
電車にて
新宿から乗ってきたギャル2人。
右側の子のスパンコールいっぱいの服、どこで買ったんだろ。「カメレオンアーミー」の頃のピンクレディを思い出しました(あぁ歳がバレる)。
左側の子は、ショートパンツからお尻がちょっとはみ出していました。2人とも髪もメイクも盛り盛りで、“今”を楽しんでるのが伝わってきました。
秋葉原から乗ってきたメガネの“おじさん”は、ピンクの薔薇の柄のシャツとパープルのケミカルジーンズ、スニーカーにリュックという「いかにも!」な出で立ちでした。
個性溢れる自由な街、東京。ちょっとの移動時間も退屈しません。

右側の子のスパンコールいっぱいの服、どこで買ったんだろ。「カメレオンアーミー」の頃のピンクレディを思い出しました(あぁ歳がバレる)。
左側の子は、ショートパンツからお尻がちょっとはみ出していました。2人とも髪もメイクも盛り盛りで、“今”を楽しんでるのが伝わってきました。
秋葉原から乗ってきたメガネの“おじさん”は、ピンクの薔薇の柄のシャツとパープルのケミカルジーンズ、スニーカーにリュックという「いかにも!」な出で立ちでした。
個性溢れる自由な街、東京。ちょっとの移動時間も退屈しません。
2010年09月05日
にわかセレブ
ライブが終わり、友人と別れて品川プリンスホテルにチェックインしました。JTBの格安ホテルパックです。予約していたのは禁煙シングルだったのですが、何か手違いでもあったのかフロントで「広いお部屋をご用意させていただきました」と言われました。
ドアを開けると…
ベッドがみっつ…(・_・;)
ひとまず、ビジネスホテルのシングルよりもゆったりしたお風呂で汗を流し、26階からの夜景を眺めながら、駅の中で買ったちょっとセレブなおつまみとコンビニで買った缶チューハイ(この辺がやはり庶民)で食事をしました。

部屋からの朝の眺めです。
朝食は最上階のレストランでのビュッフェです。
景色のよく見える席に案内され、朝から贅沢な気分でした。

テンションが上がって、フォークを落としてしまいました。
やっぱり私は小市民です。
ドアを開けると…

ベッドがみっつ…(・_・;)
ひとまず、ビジネスホテルのシングルよりもゆったりしたお風呂で汗を流し、26階からの夜景を眺めながら、駅の中で買ったちょっとセレブなおつまみとコンビニで買った缶チューハイ(この辺がやはり庶民)で食事をしました。

部屋からの朝の眺めです。
朝食は最上階のレストランでのビュッフェです。
景色のよく見える席に案内され、朝から贅沢な気分でした。

テンションが上がって、フォークを落としてしまいました。
やっぱり私は小市民です。
2010年09月05日
世界で一番熱い夏
エネルギー満タンで向かったのは、代官山UNIT。ライブハウスです。
前の週には福岡でTHE BOOMのライブ、今日は宮沢さんのソロライブ「MIYAZAWA-SICK~2010September」です。THE BOOMともソロでの弾き語りとも違う、ディープな宮沢さんに会えます(*^▽^*)
陣取ったのは、600人ぐらい入るであろうフロアーの後ろの真ん中あたりでした。
MIYAZAWA-SICKとしては5年ぶりのライブ、今回のバンドメンバーのほとんどが、そのノリをそろそろ恋しく思っていたGANGA ZUMBAのメンバーで構成されているので、会場は開演前からすごい熱気でした。
登場した宮沢さんは、サングラスのおかげで私を見てるようにしか見えません(*^m^*)
サングラスを外しても私を見てる!後ろで中央にいるからこそ味わえる幸せな妄想です(#^-^#)
この曲もこの曲も、はたまた聴けるとは思っていなかったMIYAZAWA-SICKでこその曲たちも演奏され、ライブはもの凄い盛り上がりでした。
続きを読む
前の週には福岡でTHE BOOMのライブ、今日は宮沢さんのソロライブ「MIYAZAWA-SICK~2010September」です。THE BOOMともソロでの弾き語りとも違う、ディープな宮沢さんに会えます(*^▽^*)
陣取ったのは、600人ぐらい入るであろうフロアーの後ろの真ん中あたりでした。
MIYAZAWA-SICKとしては5年ぶりのライブ、今回のバンドメンバーのほとんどが、そのノリをそろそろ恋しく思っていたGANGA ZUMBAのメンバーで構成されているので、会場は開演前からすごい熱気でした。
登場した宮沢さんは、サングラスのおかげで私を見てるようにしか見えません(*^m^*)
サングラスを外しても私を見てる!後ろで中央にいるからこそ味わえる幸せな妄想です(#^-^#)
この曲もこの曲も、はたまた聴けるとは思っていなかったMIYAZAWA-SICKでこその曲たちも演奏され、ライブはもの凄い盛り上がりでした。
続きを読む
2010年09月05日
食べる!食べる!食べる!
この週末は東京へ行ってきました。
友人と待ち合わせて、お昼は人形町の「玉ひで」で親子丼を食べました。
結構なボリュームでしたがしつこくなくて、完食したあとも全然もたれませんでした。
次に行った「ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクション」では、ヤマサ醤油のシロップがマーブル状に入ったアイスクリーム。
醤油味はほとんどなく、たまーに醤油びんのフタを開けた時の香りがフワッとするぐらいでした。
代官山に移動し、もう1人の友人も合流してキルフェボンへ。 続きを読む
友人と待ち合わせて、お昼は人形町の「玉ひで」で親子丼を食べました。

結構なボリュームでしたがしつこくなくて、完食したあとも全然もたれませんでした。
次に行った「ミュゼ浜口陽三ヤマサコレクション」では、ヤマサ醤油のシロップがマーブル状に入ったアイスクリーム。

醤油味はほとんどなく、たまーに醤油びんのフタを開けた時の香りがフワッとするぐらいでした。
代官山に移動し、もう1人の友人も合流してキルフェボンへ。 続きを読む
タグ :食べる!
2010年09月04日
おみや
気付くともう一週間(^_^;)
先週行った福岡みやげはこちらです。

千鳥屋のチロリアンお徳用袋です。54本入って、なんと1000円!
以前書きましたが、私の職場には普段は私一人しかいません。でも時々、職員たちが打ち合わせやちょっと一息つきにやってきます。そんなわけで、おみやは“何人分”とは決められないのです。
色気はないけどこれは最適!
結果、54本あったものが、翌日には10本を切っていました。これは当たりだったようですb(^o^)d
先週行った福岡みやげはこちらです。

千鳥屋のチロリアンお徳用袋です。54本入って、なんと1000円!
以前書きましたが、私の職場には普段は私一人しかいません。でも時々、職員たちが打ち合わせやちょっと一息つきにやってきます。そんなわけで、おみやは“何人分”とは決められないのです。
色気はないけどこれは最適!
結果、54本あったものが、翌日には10本を切っていました。これは当たりだったようですb(^o^)d
2010年08月29日
一気に晩ごはん
無事に帰宅しました。今日は朝から天神を歩きっぱなしだったので、さすがに疲れました('~`;)
汗を流してパタンと寝たいとこですが、おなかペコペコ(>_<)
冷蔵庫の中には豆腐、みょうが、ちりめんじゃこ、生姜。立派な冷奴ができますね(o~-')b
でもちょっとだけ手を加えて、ご馳走(ぽい)冷奴にすることにしました。

手で割った豆腐に、みじん切りしたみょうがと生姜。冷凍庫にあったネギの小口切りもかけました。最後にごま油でカリカリにしたちりめんじゃこをジュワッとかけて出来上がり。醤油をかけていただきます(^人^)
急いで雑に作ったので、見た目も量も男の料理っぽくなりました(^_^;)
カリカリじゃこの食感とごま油の香ばしさがナイスです(^_^)v
「料理しなさそう」と言われることが多いので、ちょっと見栄を張ってみました。
汗を流してパタンと寝たいとこですが、おなかペコペコ(>_<)
冷蔵庫の中には豆腐、みょうが、ちりめんじゃこ、生姜。立派な冷奴ができますね(o~-')b
でもちょっとだけ手を加えて、ご馳走(ぽい)冷奴にすることにしました。

手で割った豆腐に、みじん切りしたみょうがと生姜。冷凍庫にあったネギの小口切りもかけました。最後にごま油でカリカリにしたちりめんじゃこをジュワッとかけて出来上がり。醤油をかけていただきます(^人^)
急いで雑に作ったので、見た目も量も男の料理っぽくなりました(^_^;)
カリカリじゃこの食感とごま油の香ばしさがナイスです(^_^)v
「料理しなさそう」と言われることが多いので、ちょっと見栄を張ってみました。
2010年08月29日
福岡より愛を込めて?
またしてもすっかりご無沙汰してしまいました。このご無沙汰ぶりはうたた寝どころか昏睡です。
さて、昨日から福岡に来ています。
私が遠征すると言えば、ごくごく一部の方のみがピンとくる、これです。
私の元気の源ですo(^-^)o
会場は海の中道海浜公園の中にある野外劇場。昨日の福岡の予想最高気温は37℃!そんな中、15:15開場16:00開演です。日焼け止めをガッツリ塗り、帽子とサングラスを装着、スポーツドリンクを1リットル持参、準備万端です(^_^)v他の人たちも、首に巻くアイスノンや冷たいスプレーや冷えピタなど、いろいろと工夫していました。
整理番号の割にはまあまあの場所が取れました♪
画像では遠く見えますが、6~7列めです。場所を確保したところで開演まであと40分もある。
うーん飲みたい…。今日は運転しないし、何の問題もない。
よし!生ビールカモンッ!ライブを待つ会場の雰囲気がいい肴になりました(^-^)
続きを読む
さて、昨日から福岡に来ています。
私が遠征すると言えば、ごくごく一部の方のみがピンとくる、これです。

私の元気の源ですo(^-^)o
会場は海の中道海浜公園の中にある野外劇場。昨日の福岡の予想最高気温は37℃!そんな中、15:15開場16:00開演です。日焼け止めをガッツリ塗り、帽子とサングラスを装着、スポーツドリンクを1リットル持参、準備万端です(^_^)v他の人たちも、首に巻くアイスノンや冷たいスプレーや冷えピタなど、いろいろと工夫していました。
整理番号の割にはまあまあの場所が取れました♪

画像では遠く見えますが、6~7列めです。場所を確保したところで開演まであと40分もある。
うーん飲みたい…。今日は運転しないし、何の問題もない。
よし!生ビールカモンッ!ライブを待つ会場の雰囲気がいい肴になりました(^-^)
続きを読む
2010年05月11日
シブい先輩とおやつ
4月からの職場では、ほとんどの時間はこの先輩と二人きりで過ごします。

いつも静かに私を見守っていてくれますが、分からないことを訊ねても教えてくれない厳しい面も持っています。
4月のある日、ケンシロウ先輩がおやつをくれました。

米粉のケーキです(^-^)
普段は二人きりですが、入り口にドアもなく、誰でも出入りができる場所なので、念のために“私のもの”の印、シャチハタを押しておきました(^_^)v
続きを読む

いつも静かに私を見守っていてくれますが、分からないことを訊ねても教えてくれない厳しい面も持っています。
4月のある日、ケンシロウ先輩がおやつをくれました。

米粉のケーキです(^-^)
普段は二人きりですが、入り口にドアもなく、誰でも出入りができる場所なので、念のために“私のもの”の印、シャチハタを押しておきました(^_^)v
続きを読む
2010年05月09日
小走りとうたた寝の日々
新しい職場に入ってはや1ヶ月過ぎました。
美術館では半日の勤務で、コンビニのアルバイトと合わせてやっと人並みの労働時間でした。
4月からは8時30分から17時までの勤務、着替えてコンビニに直行、そのまま22時過ぎまでの勤務というパターンが週に3~4日。そう若くはない体には結構堪えます
コンビニの仕事がない日はほとんどまっすぐ帰宅して体を休めるようにしているのですが、ついついウトウトと眠ってしまいます
このうたた寝の気持ちいい事といったら・・・。
そんな感じで小走りとうたた寝を繰り返す毎日です。
「1年限定美術館日記」のように、まめな更新はできないと思いますが、マイペースで書いていこうと思いますので、よろしかったらお付き合いください。
美術館では半日の勤務で、コンビニのアルバイトと合わせてやっと人並みの労働時間でした。
4月からは8時30分から17時までの勤務、着替えてコンビニに直行、そのまま22時過ぎまでの勤務というパターンが週に3~4日。そう若くはない体には結構堪えます

コンビニの仕事がない日はほとんどまっすぐ帰宅して体を休めるようにしているのですが、ついついウトウトと眠ってしまいます

そんな感じで小走りとうたた寝を繰り返す毎日です。
「1年限定美術館日記」のように、まめな更新はできないと思いますが、マイペースで書いていこうと思いますので、よろしかったらお付き合いください。
タグ :ひとりごと
Posted by かおやん at
21:19
│Comments(4)