2011年04月21日
光
早いもので、4月も後半。新しい職場で初めてづくしの仕事にオタオタしながら、空き時間に前の仕事の引き継ぎをする毎日。気付かぬうちに疲れがたまっていたのか、うっかり熱を出してしまいました。幸いインフルエンザではなかったのですが(知恵熱?)、仕事を休んでしまいました(≧ヘ≦)
ようやく少し楽になって久しぶりに見たくなったのが、私の永遠のアイドル宮沢和史さま☆
日曜日の「仁~JIN~」に近藤勇役の髷姿を見たものの、やはり見たいのは歌っているお姿(*^‐^*)
今日仕事から帰ってすぐにかけたのは、

「10,000 SAMBA!~LIVE FROM BRASIL TO JAPAN~」
日伯移民100周年を記念してブラジルで行ったライブツアーのドキュメンタリー&2008年9月に横浜赤レンガ倉庫で開催されたフリーライブです。
何を隠そう、この横浜ライブには私も参加しました。実に幸せそうな顔をした私と友人たちが画面の端っこに数回…(^_^;)
続きを読む
ようやく少し楽になって久しぶりに見たくなったのが、私の永遠のアイドル宮沢和史さま☆
日曜日の「仁~JIN~」に近藤勇役の髷姿を見たものの、やはり見たいのは歌っているお姿(*^‐^*)
今日仕事から帰ってすぐにかけたのは、

「10,000 SAMBA!~LIVE FROM BRASIL TO JAPAN~」
日伯移民100周年を記念してブラジルで行ったライブツアーのドキュメンタリー&2008年9月に横浜赤レンガ倉庫で開催されたフリーライブです。
何を隠そう、この横浜ライブには私も参加しました。実に幸せそうな顔をした私と友人たちが画面の端っこに数回…(^_^;)
続きを読む
2011年02月20日
休日~ヘルシーな夜~
「洋食家 樹」でおなかも心も満足した後、ショッピングで腹ごなししました。バレンタインの買い物も済ませ(2人とも本命なしf^_^;)、向かったのは「VEGETBLE CAFEチャゴ」。お昼はガッツリだったから夜は体に優しいものがいいねと、決めました。

照明を落とした店内は、ゆっくりとした雰囲気で最初からリラックスできました。リラックスしすぎたのか、食後の飲み物を注文する時に事件は起きました。
愛坊たら、メニューの「ハニーソイラテ」を指差して「ソニーハイラテを…」!
私もお店のお姉さんも大ウケです。
しっかり私も「じゃあ私はソニーハイミルクを」と乗っかりました(^_^)v
食事はプレートにおかずが少しずつ乗っていました。ごはんは玄米です。

どれもこれも工夫されていて、優しい味ですごくおいしかったです(≧∇≦)
そして食後。
飲み物が来ました。お店のお姉さんが「これが噂のソニーハイラテです」。お姉さんナイス!
o(`▽´)o 続きを読む

照明を落とした店内は、ゆっくりとした雰囲気で最初からリラックスできました。リラックスしすぎたのか、食後の飲み物を注文する時に事件は起きました。
愛坊たら、メニューの「ハニーソイラテ」を指差して「ソニーハイラテを…」!
私もお店のお姉さんも大ウケです。
しっかり私も「じゃあ私はソニーハイミルクを」と乗っかりました(^_^)v
食事はプレートにおかずが少しずつ乗っていました。ごはんは玄米です。

どれもこれも工夫されていて、優しい味ですごくおいしかったです(≧∇≦)
そして食後。
飲み物が来ました。お店のお姉さんが「これが噂のソニーハイラテです」。お姉さんナイス!
o(`▽´)o 続きを読む
タグ :食べる
2011年02月20日
休日~セレブなお昼~
ある日、相棒ならぬ愛坊がとある回転寿司店に行ったそうです。きょう日の回転寿司はあなどれないのですが、そのお店はひどくあなどれたそうで、その日から愛坊はうんと美味しいものを欲していました。
そこで選んだのが「洋食家 樹」。
特別な日に特別な人とと心に決めて10余年、何でもない日に女子と来てしまいました(^。^;)でもい~んです!美味しさと空間を共に楽しめる相手が一番です!(b^ー°)
お肉料理のランチを注文しました。
オードブル

オニオンスープ

仔牛の黒ビール煮込み…だったかな?

愛坊ちゃん、いつかの私よりもキレイにお皿を清掃しました。
続きを読む
そこで選んだのが「洋食家 樹」。
特別な日に特別な人とと心に決めて10余年、何でもない日に女子と来てしまいました(^。^;)でもい~んです!美味しさと空間を共に楽しめる相手が一番です!(b^ー°)
お肉料理のランチを注文しました。
オードブル

オニオンスープ

仔牛の黒ビール煮込み…だったかな?

愛坊ちゃん、いつかの私よりもキレイにお皿を清掃しました。

タグ :食べる
2011年02月06日
NIKEと野口英世
ご無沙汰しております、かおやんですm(_ _)m
年末から続いた飲み会も一段落したところですが、立て続けにお酒で失敗してしまいました(≧ヘ≦)
お正月2日にはクラス会がありました。同級生と飲むのは本当に気楽でつい飲みすぎてしまい(いつも?)、移動中の階段で足を挫いてしまいました。履いていたブーツが壊れるほどの挫き方だったのですが、その時は焼酎という麻酔が効いていて気付かないまま、3日の早朝に帰宅、寝ているとズキズキと痛み始めました(-.-;)
そしてその翌日足を見ると、甲と側面にあざができていました。

特に側面のあざはNIKEのマークのような…。期間限定オリジナルモデルです。今はもう消えました。 続きを読む
年末から続いた飲み会も一段落したところですが、立て続けにお酒で失敗してしまいました(≧ヘ≦)
お正月2日にはクラス会がありました。同級生と飲むのは本当に気楽でつい飲みすぎてしまい(いつも?)、移動中の階段で足を挫いてしまいました。履いていたブーツが壊れるほどの挫き方だったのですが、その時は焼酎という麻酔が効いていて気付かないまま、3日の早朝に帰宅、寝ているとズキズキと痛み始めました(-.-;)
そしてその翌日足を見ると、甲と側面にあざができていました。

特に側面のあざはNIKEのマークのような…。期間限定オリジナルモデルです。今はもう消えました。 続きを読む
2010年12月12日
ムチ高の二人
今日はハンドメイド雑貨大好き仲間のIちゃんと一緒に、「木もれびクラフト市』に行きました☆
いろんな作家さんたちのステキな雑貨がたくさんで、あれもこれも欲しくなっちゃった。うふっ。
…せっかく女性として生まれたのだから、私にだってこんな風にふわふわうふふな面があってもいいじゃないか( ̄ー ̄)
なのに私と相棒ならぬ愛坊が主な時間を費やしたのは、

FOOD&SWEETSのスペース(^_^;)
続きを読む

いろんな作家さんたちのステキな雑貨がたくさんで、あれもこれも欲しくなっちゃった。うふっ。
…せっかく女性として生まれたのだから、私にだってこんな風にふわふわうふふな面があってもいいじゃないか( ̄ー ̄)
なのに私と相棒ならぬ愛坊が主な時間を費やしたのは、

FOOD&SWEETSのスペース(^_^;)
続きを読む
タグ :木もれびクラフト市
2010年11月28日
その男の名は
その男の名は
その男は、若い女の子に「床モール(ケーブルを床に固定するカバー)を下さい」と言われた時、“床モール”を“ミ・アモーレ”と聞き間違えてドキマギして勝手に魂がリオのカーニバルに旅立ちました。
その男は、目上の人を呼び捨てにし、突っ込んだ私に対し、「もう少しフレンチになった方がいいですよ」とのたまった。
フレンチ…
“フランク”ね(^_^;)
その男の名は 続きを読む

その男は、若い女の子に「床モール(ケーブルを床に固定するカバー)を下さい」と言われた時、“床モール”を“ミ・アモーレ”と聞き間違えてドキマギして勝手に魂がリオのカーニバルに旅立ちました。
その男は、目上の人を呼び捨てにし、突っ込んだ私に対し、「もう少しフレンチになった方がいいですよ」とのたまった。
フレンチ…
“フランク”ね(^_^;)
その男の名は 続きを読む
2010年11月20日
3FUKUSUKES
信号待ちでの前の車。
福助がこちらを見ていました。
ちょっと見えづらいですが、左右には頭を深々と下げる福助も…m(_ _)m
ぬいぐるみ感覚なのかもしれません(^_^;)
運転している年配の男性は、耳がすっぽり隠れるほどの大きさのヘッドホンをかけていました…(; ̄Д ̄)いいのか?

福助がこちらを見ていました。
ちょっと見えづらいですが、左右には頭を深々と下げる福助も…m(_ _)m
ぬいぐるみ感覚なのかもしれません(^_^;)
運転している年配の男性は、耳がすっぽり隠れるほどの大きさのヘッドホンをかけていました…(; ̄Д ̄)いいのか?
2010年11月14日
ご当地キャラクターたち
食農まつりの会場には、ご当地キャラクターも来ていました。
グリーンザウルスくんの、ふにゃふにゃと首がすわらない後ろ姿が可愛くて可愛くて…(*^m^*)
そしてわが町高鍋の「たか鍋大使くん」
よちよちと小さい歩幅で一生懸命歩いている後ろから…

体当たり気味にドゴドゴドゴとパンチする子供が…。
それでも笑顔を絶やさない大使くん、ステキです(^-^)b
お疲れ様でしたm(_ _)m

グリーンザウルスくんの、ふにゃふにゃと首がすわらない後ろ姿が可愛くて可愛くて…(*^m^*)
そしてわが町高鍋の「たか鍋大使くん」
よちよちと小さい歩幅で一生懸命歩いている後ろから…

体当たり気味にドゴドゴドゴとパンチする子供が…。
それでも笑顔を絶やさない大使くん、ステキです(^-^)b
お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted by かおやん at
21:21
│Comments(0)
2010年11月14日
飲んで寝て並んで食べて食べて食べて食べて食べて…
昨日の夜は飲み会でした。飲んだ翌朝はとてもおなかが空きます。
そんなベストコンディションの胃袋で臨んだのは鍋合戦です。
10時に高鍋を出発し、会場のルピナスパークまでは渋滞で30分以上かかりました(>_<)
会場もものすごい人の多さで頭がクラクラしました(☆o◎)
多くの人たちが連れだって列に並ぶ中、私たちはお目当ての列に別々に並びました。
まずは都農&高鍋。

次は木城。

撮るのを忘れていて、途中で気付きました(^_^;)
私が米沢の列に並んでいる間に、相棒ならぬ“愛”棒(←身内しか分からない;)が運んできてくれ、並んだままモグモグ。
それを食べ終わると愛棒は新富の列へ行き、あっと言う間に持ってきてくれ、また並んだままモグモグ。食べ終わっても写真を撮るのを忘れたことすら気付きませんでした(^。^;)
続きを読む
そんなベストコンディションの胃袋で臨んだのは鍋合戦です。
10時に高鍋を出発し、会場のルピナスパークまでは渋滞で30分以上かかりました(>_<)
会場もものすごい人の多さで頭がクラクラしました(☆o◎)
多くの人たちが連れだって列に並ぶ中、私たちはお目当ての列に別々に並びました。
まずは都農&高鍋。

次は木城。

撮るのを忘れていて、途中で気付きました(^_^;)
私が米沢の列に並んでいる間に、相棒ならぬ“愛”棒(←身内しか分からない;)が運んできてくれ、並んだままモグモグ。
それを食べ終わると愛棒は新富の列へ行き、あっと言う間に持ってきてくれ、また並んだままモグモグ。食べ終わっても写真を撮るのを忘れたことすら気付きませんでした(^。^;)
続きを読む
2010年11月02日
朝のキッチンにて
今朝、台所に行くと…
さては母だな。きっと「食べてネ」とか書いてるはず。

そうだったのか…(-.-;)
こいつがそんな粘りのあるヤツだとは知りませんでした。

さては母だな。きっと「食べてネ」とか書いてるはず。

そうだったのか…(-.-;)
こいつがそんな粘りのあるヤツだとは知りませんでした。
Posted by かおやん at
12:31
│Comments(8)
2010年10月31日
ひとりカフェへ
毎週の休日中、予定がなくてもずっと家にいることができなくて、とりあえず出かけます。
最近は、一人で入れて読書ができるお店を探しています。
昨日は住宅街の中のお店に行きました。
明るく開放的で、初めて入りましたが、一人でもゆっくりできる空間でした。

中途半端な時間ということもあり、空いていました。中途半端な時間なのに、私のおなかも空いていました(^_^;)
手書きのイラスト付きメニュー。
アボカドが入ってるっ!
セットで頼みましたo(^-^)o
続きを読む
最近は、一人で入れて読書ができるお店を探しています。
昨日は住宅街の中のお店に行きました。

明るく開放的で、初めて入りましたが、一人でもゆっくりできる空間でした。


中途半端な時間ということもあり、空いていました。中途半端な時間なのに、私のおなかも空いていました(^_^;)
手書きのイラスト付きメニュー。

アボカドが入ってるっ!
セットで頼みましたo(^-^)o
続きを読む
タグ :カフェ
2010年10月25日
ソラコレ
今日の夕方は、激しい雨が降りながら陽が照ったりして、不思議な空模様でした。
秋は空を見上げることが多いのか、携帯にいくつか空の画像が残っていました。
つついたら一気に泣き出しそうに疲れ果てていた時に行った石河内で、その青さに驚いた空。

久しぶりに同僚と一緒に取れた昼休み、ランチ帰りに気付いてはしゃいだ空。

続きを読む

秋は空を見上げることが多いのか、携帯にいくつか空の画像が残っていました。
つついたら一気に泣き出しそうに疲れ果てていた時に行った石河内で、その青さに驚いた空。

久しぶりに同僚と一緒に取れた昼休み、ランチ帰りに気付いてはしゃいだ空。

続きを読む
Posted by かおやん at
00:25
│Comments(4)
2010年10月20日
三十路の階段のーぼるー♪
先日、古巣・高鍋町美術館のK森氏が三十路に突入しました。
美術館OG+現役の女性合計4人でプレゼントをあげようということになりました。
K森氏が好きなりんごとスカルのコラボグッズはないかと探し、私はTシャツを
、Loveちゃんはペンダントを
見つけました(^o^)v
どちらもかわいいので、久々に登場の先輩に選んでもらうことにしました。

「俺はこれがいい…」
ケンシロウの一声でペンダントに決定です\(^o^)/ 続きを読む
美術館OG+現役の女性合計4人でプレゼントをあげようということになりました。
K森氏が好きなりんごとスカルのコラボグッズはないかと探し、私はTシャツを


どちらもかわいいので、久々に登場の先輩に選んでもらうことにしました。

「俺はこれがいい…」
ケンシロウの一声でペンダントに決定です\(^o^)/ 続きを読む
Posted by かおやん at
21:18
│Comments(0)
2010年10月12日
連鎖
先日、高鍋町美術館OG仲間のLOVEちゃんと現役職員K森氏とで食事に出かけました。
。
飲んできたんじゃないかぐらいのテンションのLOVEちゃんとは対照的にK森氏は、言いだしっぺのくせに「だりー」「閉まってる気がする」とネガティブ。
初めての場所なのに迷うことなくすんなり目的地に到着しました。
・・・が!閉まってました。17時までの営業のお店でした。
「ほらー」と、自称日頃の行いはいいが、運が悪いK森氏。
出来過ぎの展開に余計テンションが上がるLOVEちゃん。
せっかくだからと、宮崎市内まで足を延ばしまし、K森氏が何度か来たというちょっとオサレなお店でちょっとオサレな料理をいただきました。


K森氏の目にもとまらぬ手の動きの速さ!
私は皿に残ったソースをパンにつけて食べていたのですが、なるべく残さぬようにという気持ちが強すぎたらしく、K森氏に「食事ではなく清掃だ」と言われてしまいました。
食後にコーヒーとデザートを食べようということになり、私とLOVEちゃんは桃のショートケーキを、K森氏はパインのシャーベットを注文しました。

ケーキはすぐ来たのですが、シャーベットがなかなか来ません。
しばらく経ってから、「申し訳ございません、パインのシャーベットが終わってしまいまして、レモンのシャ-ベットなら・・」
私たちのケーキを見て心が揺らいでいたK森氏は、「じゃあこれと同じもので」と言ってガッツポーズをしました。
少ししてまたお店の人が「申し訳ございません、桃のショートケーキも・・・」
「じゃあシフォンケーキで」
かなり経ってからまたまたお店の人。「大変お待たせして申し訳ありません。ただいま準備しております、もうしばらくかかりますがお時間大丈夫ですか?」
時間が経ってだんだん満腹感が増してきたこともあり、「時間かかるならもういいです」と断りました。
「申し訳ございません」と一度引き下がったはずのお店の人、すぐ戻ってきて、「シフォンケーキ、すぐお出しできますが・・・」
私たちのケーキを一口ずつ食べて満足していたので「ほんとにもういいです」と再度断り、店を出ました。
店が閉まっていそうな悪い予感は当たるわ、食べたいデザートはことごとく切れてるわで散々のK森氏でした。 続きを読む
。
飲んできたんじゃないかぐらいのテンションのLOVEちゃんとは対照的にK森氏は、言いだしっぺのくせに「だりー」「閉まってる気がする」とネガティブ。
初めての場所なのに迷うことなくすんなり目的地に到着しました。
・・・が!閉まってました。17時までの営業のお店でした。
「ほらー」と、自称日頃の行いはいいが、運が悪いK森氏。
出来過ぎの展開に余計テンションが上がるLOVEちゃん。
せっかくだからと、宮崎市内まで足を延ばしまし、K森氏が何度か来たというちょっとオサレなお店でちょっとオサレな料理をいただきました。


K森氏の目にもとまらぬ手の動きの速さ!
私は皿に残ったソースをパンにつけて食べていたのですが、なるべく残さぬようにという気持ちが強すぎたらしく、K森氏に「食事ではなく清掃だ」と言われてしまいました。
食後にコーヒーとデザートを食べようということになり、私とLOVEちゃんは桃のショートケーキを、K森氏はパインのシャーベットを注文しました。

ケーキはすぐ来たのですが、シャーベットがなかなか来ません。
しばらく経ってから、「申し訳ございません、パインのシャーベットが終わってしまいまして、レモンのシャ-ベットなら・・」
私たちのケーキを見て心が揺らいでいたK森氏は、「じゃあこれと同じもので」と言ってガッツポーズをしました。
少ししてまたお店の人が「申し訳ございません、桃のショートケーキも・・・」
「じゃあシフォンケーキで」
かなり経ってからまたまたお店の人。「大変お待たせして申し訳ありません。ただいま準備しております、もうしばらくかかりますがお時間大丈夫ですか?」
時間が経ってだんだん満腹感が増してきたこともあり、「時間かかるならもういいです」と断りました。
「申し訳ございません」と一度引き下がったはずのお店の人、すぐ戻ってきて、「シフォンケーキ、すぐお出しできますが・・・」
私たちのケーキを一口ずつ食べて満足していたので「ほんとにもういいです」と再度断り、店を出ました。
店が閉まっていそうな悪い予感は当たるわ、食べたいデザートはことごとく切れてるわで散々のK森氏でした。 続きを読む
Posted by かおやん at
23:35
│Comments(2)
2010年10月03日
2355
キョンキョンの声が心地よい今日この頃、寝る前に何気なくテレビのチャンネルをパチパチと替えていた時にたまたま始まった番組教育テレビの「2355」。

なんともゆる~く落ち着くトーンの5分間番組です。
その中で、ベッドの上でできるストレッチのコーナーがあります。手順がアニメーションと歌で流れるのですが、それを歌っているのがキョンキョン!いいねぇ、一日の終わりのキョンキョンの声。
「2355」を調べていたら、一日の始まりの番組「0655」があるのを知りました。
明日からは、アヤパンがいなくなった「めざましテレビ」の中の5分間を教育テレビに使おう。

なんともゆる~く落ち着くトーンの5分間番組です。
その中で、ベッドの上でできるストレッチのコーナーがあります。手順がアニメーションと歌で流れるのですが、それを歌っているのがキョンキョン!いいねぇ、一日の終わりのキョンキョンの声。
「2355」を調べていたら、一日の始まりの番組「0655」があるのを知りました。
明日からは、アヤパンがいなくなった「めざましテレビ」の中の5分間を教育テレビに使おう。
2010年10月03日
贈り物
「1年限定美術館日記」の9月18日の日記にも書きましたが、先日阿蘇の葉祥明美術館に行きました。
気分転換のためと、もうひとつの大きな目的は、宮崎市で美容室を始めた同級生への開店祝いを買うためでした。
もう一人の友人と合同でも本物を買うのはちょっと難しかったので複製画ではありますが、これにしました。

お店の雰囲気を知らないままに選んだので不安でしたが、とても喜んでくれました。
その友人から「なかなかしっくりきてるでしょ」というメッセージと画像が送られてきました。

うん、いい感じです☆
今度は実際にお店に行って、この目で見て来たいと思います。
気分転換のためと、もうひとつの大きな目的は、宮崎市で美容室を始めた同級生への開店祝いを買うためでした。
もう一人の友人と合同でも本物を買うのはちょっと難しかったので複製画ではありますが、これにしました。

お店の雰囲気を知らないままに選んだので不安でしたが、とても喜んでくれました。
その友人から「なかなかしっくりきてるでしょ」というメッセージと画像が送られてきました。

うん、いい感じです☆
今度は実際にお店に行って、この目で見て来たいと思います。
2010年10月03日
厚木I.C.
気持ちに余裕が無くなっていると感じた時、このCDを聴きたくなます。
キョンキョンの2003年のアルバム「厚木I.C.」です。
私のアイドル・宮沢和史さんが作った曲が4曲入っているという理由だけで買ったこのアルバム、私には大当たりでした(^-^)v
キョンキョンなので、歌唱力はホラ、アレですよ。だけど何でしょう…余計な力を抜いている感じなんです。ジャケットも、ほとんどスッピンの部屋着のような出で立ちでタバコをふかしていて、キョンキョンの飾らない“素”という感じです。
しかしこのアルバム発売当時、おそらく37歳ぐらいなのに、

カワユス(#^-^#)

キョンキョンの2003年のアルバム「厚木I.C.」です。
私のアイドル・宮沢和史さんが作った曲が4曲入っているという理由だけで買ったこのアルバム、私には大当たりでした(^-^)v
キョンキョンなので、歌唱力はホラ、アレですよ。だけど何でしょう…余計な力を抜いている感じなんです。ジャケットも、ほとんどスッピンの部屋着のような出で立ちでタバコをふかしていて、キョンキョンの飾らない“素”という感じです。
しかしこのアルバム発売当時、おそらく37歳ぐらいなのに、

カワユス(#^-^#)
2010年09月22日
跳躍する人気
少し前に、ある文書の入力を頼まれていました。
「今月中にしてくれればいいから」と言われていましたが、元々ある原稿をそのまま打ち込むだけだったので、入力だけさっさと済ませてあとは校正するだけにしていました。
それきり他の仕事に追われ、今日までその存在をうっかり忘れていました。危ない危ない(>_<)
忘れないうちにと校正を始めると、序盤からいきなり…
「高鍋町役場」

「がんばろう!宮崎!」「がんばろう!高鍋!」つったって、何も跳び跳ねなくてもねぇ…(-.-;)
他にも脱字などのありがちな間違いがいくつか続いた後…
「任期は1年」

人気は1年しか続かないのね。浮き沈みの激しい世の中、寂しいじゃない(T_T)
あぁ…もう自分を信じられません(/_-)
「今月中にしてくれればいいから」と言われていましたが、元々ある原稿をそのまま打ち込むだけだったので、入力だけさっさと済ませてあとは校正するだけにしていました。
それきり他の仕事に追われ、今日までその存在をうっかり忘れていました。危ない危ない(>_<)
忘れないうちにと校正を始めると、序盤からいきなり…
「高鍋町役場」

「がんばろう!宮崎!」「がんばろう!高鍋!」つったって、何も跳び跳ねなくてもねぇ…(-.-;)
他にも脱字などのありがちな間違いがいくつか続いた後…
「任期は1年」

人気は1年しか続かないのね。浮き沈みの激しい世の中、寂しいじゃない(T_T)
あぁ…もう自分を信じられません(/_-)
2010年09月21日
グッタリスッキリ
3連休の中日、同級生で飲み会をしました。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )
ある同窓会の時に最後の最後(夜明けのコンビニ)まで残ったメンバーで始まったこの会、相当の覚悟が必要です。
目安にしていた時間(はっきりした集合時間はなし)に行くと、関西から帰郷中の男子が1人で待っていました。しばらくは他のメンバーが来るのを待っていたものの我慢できず、「先に始めよか」。間髪入れず「生2つ!」と私。頼んでから「あ、生でいい?」
一口飲んだところで女子(昔の)2人登場。1人が「生2つ!…あ、生でいい?」
…デジャウ゛かと思いました(^_^;)
その後、仕事を終えて駆けつけた男子(昔の)2人と、店を早じまいした男子(昔の)も加わり、総勢8人になりました。
高校時代には接点がなかった同士もいましたが、何の緊張感もなく、食べるわ飲むわ喋るわ。
続きを読む
( ^_^)/□☆□\(^_^ )
ある同窓会の時に最後の最後(夜明けのコンビニ)まで残ったメンバーで始まったこの会、相当の覚悟が必要です。

目安にしていた時間(はっきりした集合時間はなし)に行くと、関西から帰郷中の男子が1人で待っていました。しばらくは他のメンバーが来るのを待っていたものの我慢できず、「先に始めよか」。間髪入れず「生2つ!」と私。頼んでから「あ、生でいい?」
一口飲んだところで女子(昔の)2人登場。1人が「生2つ!…あ、生でいい?」
…デジャウ゛かと思いました(^_^;)
その後、仕事を終えて駆けつけた男子(昔の)2人と、店を早じまいした男子(昔の)も加わり、総勢8人になりました。
高校時代には接点がなかった同士もいましたが、何の緊張感もなく、食べるわ飲むわ喋るわ。
続きを読む
タグ :ともだち
2010年09月12日
おみややまもり
早くも一週間が経過してしまいました。
先週行った、東京のおみやげの数々です。
自分用の浜口陽三と植田正治のポストカード(詳しくは「1年限定美術館日記」を読んでね♪)、友人と高鍋町美術館の皆さん用のいわさきちひろ美術館のお菓子2種類と付箋紙とクリアファイル、自分と友人用に品川駅で買った、成城石井オリジナル和三盆クッキー(プレーンとストロベリー)、職場用に羽田空港で買った東京表参道ケーキラスク。
そして今回一番のお気に入りは、東京タワーの水です。

これは、西都銀鏡の「ゆずはっち」を自由に飲ませてくれた(これがきっかけで大好物になった)職場の人用ですが、かわいいので自分のも買いました(^_^)v
でも中身は静岡県伊豆の国市の水です(^_^;)
毎回のことですが、行った先々で目についた物をちまちま買うので、時間を追うごとに荷物が増え、帰る頃には山盛りです。でもおみや選びは楽しいです(^_^)v
先週行った、東京のおみやげの数々です。

自分用の浜口陽三と植田正治のポストカード(詳しくは「1年限定美術館日記」を読んでね♪)、友人と高鍋町美術館の皆さん用のいわさきちひろ美術館のお菓子2種類と付箋紙とクリアファイル、自分と友人用に品川駅で買った、成城石井オリジナル和三盆クッキー(プレーンとストロベリー)、職場用に羽田空港で買った東京表参道ケーキラスク。
そして今回一番のお気に入りは、東京タワーの水です。

これは、西都銀鏡の「ゆずはっち」を自由に飲ませてくれた(これがきっかけで大好物になった)職場の人用ですが、かわいいので自分のも買いました(^_^)v
でも中身は静岡県伊豆の国市の水です(^_^;)
毎回のことですが、行った先々で目についた物をちまちま買うので、時間を追うごとに荷物が増え、帰る頃には山盛りです。でもおみや選びは楽しいです(^_^)v