スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年06月05日

さよなら阿蘇

次に向かったのは大観峰です。朝はまずまずだった空模様がだんだん怪しくなり、大観峰に着く頃には雨が落ちてきました。空の下、絶景を眺めながら食べるはずだった馬ロッケは車中で食べることに。
でも車の中からでもこの景色!\(☆o☆)/

そしてこの馬ロッケ、馬肉たっぷりでおいしい!


せっかくなので車を下りて小雨の中、大パノラマを楽しみました。


せっかく阿蘇に来たのに、一度もソフトクリームを食べていないことに気付き、売店でプリンソフトを買いました。

これがまた想像以上においしく、思わず「んー!」と唸ってしまいました。
天気が回復する様子がないので、予定していたロープウェーに乗る→火口見学は見送ることにしました。
  続きを読む


Posted by かおやん at 15:14Comments(2)

2011年06月05日

すずらん自生地

とうとう旅の最終日です(;_;)心配していた天気はまずまず。
まずは一の宮門前町の「阿蘇 とり宮」に名物の「馬ロッケ」を買いに行きました。揚げてくれている間に、「厠」の暖簾が掛かった裏手のお手洗いを拝借しました。
さすが水基のまち、手洗い場まで湧き水がおしゃれに利用されていました。

商店街のあちこちにも水基があります。

漬物店で豆腐の味噌漬けを買い、とり宮に戻って揚げたての馬ロッケを受け取り、門前町を後にしました。

少し車を走らせ、笑顔いっぱいのおばさん2人が迎えてくれた木村とうふ店で、豆腐と豆乳チーズケーキを買いました。そこにも水基があり、おいしい水をペットボトルにいただきました。店先に置かれたすずらんの鉢が花を付けているのを見て、波野村のすずらん自生地に行ってみることにしました。


九州で野生のすずらんが見られるのは極めて珍しく、それが5万株もあるなんて!若干時期は早いけど、お豆腐屋さんのは咲いてたし、少しは咲いているはず o(^-^)oワクワク♪

ああ、なんて可憐なの!?
となるはずが…

一輪たりともない(T_T)
一輪どころか、株さえも探して探してやっとポツリポツリと見つかる程度。あまりに早すぎたみたいです。
だから駐車場も

私の車だけ(右側の車は売店のおばさんの)。  続きを読む


Posted by かおやん at 13:00Comments(0)